コーヒー

18 5月 2014

緑の豆 神楽坂焙煎所

千代ちゃんの個展最終日は、お天気も良くて神楽坂からゆっくりお散歩 window.mapp = window.mapp || {}; mapp.data = mapp.data || []; mapp.data.push( {"alignment":null,"center":{"lat":35.702347741249553791931248269975185394287109375,"lng":139.736139252114895725753740407526493072509765625},"class":null,"filter":null,"geolocate":null,"height":350,"hideEmpty":null,"initialOpenInfo":null,"layers":null,"layout":null,"lines":null,"linesOpts":null,"mapid":"30","mapOpts":null,"mapTypeId":"roadmap","metaKey":null,"name":"mapp0","oid":"14253","otitle":"\u7dd1\u306e\u8c46 \u795e\u697d\u5742\u7119\u714e\u6240","otype":"post","poiList":null,"query":null,"search":null,"status":"","style":null,"title":"\u7dd1\u306e\u8c46 \u795e\u697d\u5742\u7119\u714e\u6240","width":425,"zoom":17,"pois":[{"address":"\u65e5\u672c, \u6771\u4eac\u90fd\u65b0\u5bbf\u533a\u795e\u697d\u5742\uff16\u4e01\u76ee\uff15\uff17","body":"\u6771\u4eac\u90fd\u65b0\u5bbf\u533a\u795e\u697d\u5742\uff16\u4e01\u76ee\uff15\uff17\n","data":null,"email":null,"iconid":null,"images":null,"kml":null,"name":null,"oid":null,"otype":null,"point":{"lat":35.70280950000000075306161306798458099365234375,"lng":139.7363430999999991399818100035190582275390625},"poly":null,"props":[],"title":"\u65e5\u672c","type":null,"url":null,"viewport":{"sw":{"lat":35.70146051970849754297887557186186313629150390625,"lng":139.73499411970851724618114531040191650390625},"ne":{"lat":35.7041584802914968577169929631054401397705078125,"lng":139.737692080291481033782474696636199951171875}}}]} ); if (typeof mapp.load…

22 12月 2013

THE COFEESHOP

そういえばそろそろ豆が無くなるなー っておもってたところに見つけちゃうんだな、こういう店。 その名も『THE COFEESHOP』 window.mapp = window.mapp || {}; mapp.data = mapp.data || []; mapp.data.push( {"alignment":null,"center":{"lat":35.65310620000000341178747476078569889068603515625,"lng":139.704859100000021498999558389186859130859375},"class":null,"filter":null,"geolocate":null,"height":350,"hideEmpty":null,"initialOpenInfo":null,"layers":null,"layout":null,"lines":null,"linesOpts":null,"mapid":"26","mapOpts":null,"mapTypeId":"roadmap","metaKey":null,"name":"mapp1","oid":"13967","otitle":"THE COFEESHOP","otype":"post","poiList":null,"query":null,"search":null,"status":"","style":null,"title":"The Coffeeshop","width":425,"zoom":16,"pois":[{"address":"\u65e5\u672c, \u6771\u4eac\u90fd\u6e0b\u8c37\u533a\u733f\u697d\u753a\uff12\u2212\uff13","body":"\u6771\u4eac\u90fd\u6e0b\u8c37\u533a\u733f\u697d\u753a\uff12\u2212\uff13\n","data":null,"email":null,"iconid":null,"images":null,"kml":null,"name":null,"oid":null,"otype":null,"point":{"lat":35.65310620000000341178747476078569889068603515625,"lng":139.704859100000021498999558389186859130859375},"poly":null,"props":[],"title":"\u65e5\u672c","type":null,"url":null,"viewport":{"sw":{"lat":35.6517572197085002017047372646629810333251953125,"lng":139.7035101197085396051988936960697174072265625},"ne":{"lat":35.6544551802914924110154970549046993255615234375,"lng":139.7062080802915033928002230823040008544921875}}}]} ); if…

28 10月 2013

秋香る坂道と

ここは神楽坂。 お友達の舞台まで時間があったので、真っ赤な鳥居の赤城神社にお参りした後は、前から気になっていたコーヒー店へ。 神楽坂というだけあって坂の街ですが、坂がこれほど苦にならない街もそうないよね。 神社からの坂をゆるゆると下っていくと発見 というか香りですぐわかった! 何度も言うけど、香りがとってもイイ。ラテを頼んだらグラスできたよ!もちろんホットです。ミルクの層がみえるのいいね。 小さな店内に人が途切れることはなく、しばしくつろぎタイムを頂きました。   オススメの豆も頂いてきました。ワインのような風味(!)のシンプルなブレンドだそうで楽しみだぁ!! MOJO Coffee 東京都新宿区赤城元町4-11 7:00~20:00 ランチ営業、日曜営業 >> online store  

05 7月 2013

モカクリスタル

エスプレッソをマシンじゃなくて、マキネッタっていうのを使って作れるというのを知って、わーーい!と喜んでいたのもつかの間。あるときガチャンと倒して、、、コンロに直火でかけるのだけど、底の大きさがイマイチ足りてなくて、というのは言い訳で。 上部のガラス容器部分を、いとも簡単に割っちゃったのよね、熱いから割れやすいのだよ。まー仕方ないや、新しいのを買うべと思って、調べてみたら普通のマキネッタは上部もアルミ製ということを知ったのはその後のこと。ちょっと調べてもガラス製のやつなんて、売ってなくてなくて、ええーーー!そんなに珍しいものだったらもっと大事にすれば、、、というのを後の祭りといいますね。 ゴボゴボ吹き出してくるのを見るのが楽しかったから、どうしてもガラスやーい とイロイロ探してやっとたどり着いたのがこちら。やーもう大事にしますけん。 マキネッタの説明書を見ると「少なくとも最初の三回は捨ててください」とか平気で書いておられる。 確かに。その割っちゃったので初めて作ったとき、およそコーヒーとは思えないものが出てきて、こりゃ壊れとると本気で思ったんだよ。買ったばかりのマキネッタは、馴染んでない訳ですな。でも、コーヒー豆を12杯分 も無駄にすることはないやろ! と思ったので、今回おいらなりのならし運転をトライ。 1. 水だけ入れて沸騰させてお湯を捨てる を2回。 2. コーヒー豆を漏斗の半分くらい入れて、抽出。その豆は捨てず再度同じく抽出。そのまま置いて放置。 3. 一晩経って捨てる で、今日初めて飲めるかどうかチャレンジしたのだけど、なかなかイイ感じにできたよーー! お手入れも洗剤を使っちゃダメ。 水洗いだけで、コーヒーの油分を残すという位だからね。 まっ茶色になるまで使ってやるっ!

10 6月 2012

やなか珈琲店

昨日のステージが無事終了しまして、今日はまぁ一日だらりとしております。 しかしこれで今日5杯目なのが、この谷中ブレンド。 kou's mom御用達の谷中珈琲店でだそうで、これがまぁごっつええ香りを漂わせていらっしゃるのです。この谷中ブレンドは谷中店だけのオリジナルブレンドだそうですが、甘みを感じる程の味にちょっとビックリ。 いつもストレートばかり飲んでいるおいらですが、これはやばいね。 そしてかりんとうも美味しく頂いておりまーす、ありがとうありがとう。 何でみんなオレの好みを知っていらっしゃる?

22 5月 2011

コーヒーと白玉と自由が丘

あんまり暑いので、白玉メンバーと入った上島珈琲店の「アイス生キャラメルミルク珈琲」 もう来週から始まる「白玉週間」。必要な物資の調達なぞ準備大詰めを迎えております。が!予約イベントの方、まだ予定人数に足りておりません;; マレーシアシェフも協力を申し出てくれたイベントなどなど。どしどしご参加の方お待ち申し上げ奉ります。 [白玉週間ごあんない - - - プリント用 (PDF書類 300k)] そのあとすごく久しぶりに自由が丘へ この平和な空気はなんぞな!「平和な日常」に非日常を感じてしまった。 どうなんだろう、そんな風に感じるオレ ちょっとやばいのか… それでも平和な空気をほんの少しまとい、田園調布まで歩いて向かい、いつもの様に餃子やら生ハムメロンやら音楽の話なんぞしているうちに、気づけば日付は変わり午前2時 「よし、いまから自由が丘いこう!」 あらなんか今日は自由が丘づいてる様子だ そうしてお邪魔したこちら 『Bar Neverland』 マスターにバーボンと80's…

26 2月 2011

さくら クリーム フラペチーノ®

いつものように打ち合わせ前のスタバ。 まーだ早かろうと思いながらも、いっちゃいました「さくら クリーム フラペチーノ®」 ほんと甘いもん好きだよね〜 ってまた言われそうだけど、春っぽいPOPにやられたんだな。んでこれはもはやコーヒーでもなんでもないわけだが、そうかスタバって春からCOFFEEの文字が消えんだっけ。 GIGAZINEさんより これから徐々に変わりますよっていうメッセージか。 居心地の良いお洒落なコーヒーショップが、ただの喫茶店になりませんように。

17 5月 2010

ソフトバンクWi-Fiスポット

6月から全国スタバで順次WiFiが使えるようになるんだってー お父さんがお店の目印になるそうだよ。 スタバで打ち合わせって少なくないですが、 そんなときにかなり有利に働くかもね。 スタバの現在の875店舗のうちの約500店舗で提供となれば、 なかなかの割合でお父さん看板に会えるようです。 ただ、これまで「公衆無線LAN」っていうの? フリーでつながっても、電波が弱くて使えた試しが無い。 是非「使える」サービスを目指してもらいたいです。 ちなみに米マクドナルドは、全米で約14,000ある店舗のうち約11,000店舗で Wi-Fiサービス無料化が済んでいるというのは、かなりスゴいな数なんやね。 追記 新たに約60社と「ソフトバンクWi-Fiスポット」を提供することで合意したと発表。 合意したのは、マクドナルド、ANA、JALのほか、銀だこ、シダックス、サブウェイ、スープストック、白木屋、自遊空間、ストロベリーコーンズ、ミニストップ、ルノアール、コロワイド、メナード、東急ホテル、フラッグスカフェ、カフェ・ド・クリエ、ロイヤルパークホテル、タカラトミー、ステーキ宮、チムニーグループ、山野愛子美容室、ペッパーランチ、アイ・カフェ、カフェハウス、ジー・コミュニケーショングループ、サガミ、あいそ家、仙台平禄、ひだっち、ピザ・ウィリー、ポプラ、焼き肉やさかい、アロハテーブル、丈山の里いずみ庵、とりあえず吾平、NOVA、時遊館… などなど 公衆アクセスポイント数は18000に及ぶとの事。期待しております!!