藤木 テツ
福岡県出身。幼少時よりバイオリン・ピアノ・謡・三味線という東西の音楽が入り乱れた環境で生まれ育つ。2011年「月宵」を結成。フランスに続き台湾公演、スウェーデンで行われた音楽文化交流プロジェクトなどでの演奏活動を続ける。
制作方面では、米国の音楽エージェンシーMarmosetとの契約。(有)イエロージャムとの作家契約を経て、国内アーティストへの楽曲提供を行うほか、遊技機サウンドプロデュース、海外ゲームのサウンドデザイン、大手楽器メーカーのデモンストレーション等の制作も手がける。また毎年高知よさこい祭への楽曲提供を行なっており、全国大会優勝などの高い評価を頂く。

musician, artist
Tetsu, he’s an amazing multi-genre musician, master of occidental and oriental music (violin, piano, nô songs, shamisen…). He also participated in the creation of many records, as a composer and musical director.
1970 Born in Japan
1995 Graduated from Tokyo University of Electro-Communications
2006 Established UNITED STUDIO INC
Feel free to connect me on Facebook
1970 福岡県大牟田市出身
1998 電気通信大学電子工学科卒業
2006 ユナイテッドスタジオ株式会社設立
生まれ落ちてこれまでひたすら自分にとっての「本物の音」を求め続ける。西洋文化に溶け込む、現代日本の美意識の探求と調和が目下のテーマ。
Follow me on Twitter, to see what I’m up to.
□ 稼働は良好、燃費は悪い
幼少時における三輪車からの落下テストや、走行中の自転車カゴからの落下といった数々の耐久試験をクリアし、それでも現在問題なく作動中。
□ いつから音楽への道を志したんだろう?
本人もよく分かっておりませぬ。
父親が謡や常磐津を、母親はピアノ講師だった為故か、邦楽も和楽器もピアノも嫌いだったのが、いま聴くと懐かしいと感じるのだから、人間って変化するものなのである。
□ MacやiPhoneまわりのガジェット大好き
ブログの写真は、ほぼiPhoneで自分で撮ってます。
スタジオにはQuadra700と12インチモニターが今もスタンバイ。インテル壊れたら、旧き良きモトローラで仕事するつもり!?理系大学出たのにCとかプログラミング系はすべからくダメ。シーケンサーの数字はどんだけ見ても大丈夫なんだけどな。
□ もともと実家はパン屋
高校の学食で三角チョコパンを買うまで自分でパンを買った事がなかった。今でも美味しいパンにありつくと幸せ
□ もともと物書きは大の苦手だった
そんなヒトがブログなんてね。中学での女子とのお手紙交換が今になって役立ってるいるのかも。当時はメールなんて無いから手書き。その熱は今こそ必要だ。
□ 幸福感スレッショルドは低いと思われます。
結構些細なことで、のほほんと幸せを感じていることが多いです。でも一番は、自分が出す音で、誰かひとりでも幸せを感じてもらえていたら、そしてそれを知ることができた時、最高に嬉しい。
音楽とずっと寄り添った生活を送らせて貰えることに最高の感謝をしつつ、雨の日も風の日も、毎日新しい音を生み出し続けておるのです。
Comment (1)
Comments are closed.