TETSU

View all author's posts further down below.
24 9月 2011

経堂の和食 早雲

ここは料理人の猛さんオススメのお店、経堂「早雲」。 久しぶりに行った経堂は、すっかり奇麗になってました。お店は駅から歩いて数分の距離。昔ながらの経堂っぽい雰囲気を残した辺りの地下に階段でもぐっていきます。 奥の席に陣取った一行ですが、お店は早いうちからもう満員。 今日はゆっくりスタートだねぇーなんて話してると、程なくして出てきた栗の天ぷら!これがもうもう甘くて甘くてやられてもた。 あとはもう、オーダーはすっかりお任せで気がついたときには、ビールが日本酒にまで変わっておりましたよ。 三重の而今も美味しいし、そして最後はしらぎく。土佐の清酒、ごちそうさま!! あー。やっぱ日本人で良かったねぇ。

20 9月 2011

中野 – 新宿秋のド快晴

最近のうちの会社の打ち合わせはもっぱら高円寺。今日の行きがけに、ちょうどいいサイクリングロードを発見。それはまた今度紹介するとして、これはちょうど中野駅を過ぎたとこのトリプルキリンさん。よくみると飛行機が写ってるんだが、只のノイズにしかなってないね;; そのあと、台所の蛍光灯を買いに新宿へ。こういう天気にニョキニョキビルを撮るのは結構すき。 白色蛍光灯なら100円ショップにもあるんだけど、電球色の15w直管となると話は別。ヨドバシの最上階まで行って調達完了。 この週末は秋晴れというより、まだまだ夏晴れの勢いでした。家に戻る頃には汗だくでしたわ。

18 9月 2011

魚昼寝

普段はね、神経質で顔なんてみせないんだよ なんて説明しても… ウソつけ っておもうような姿で転がっているうちの魚。 バタフライプレコともうします。 口開けてるし 仰向けだし どうみても死んだと思いましたが よくみるとエラがうごいてまして… はぁ〜 まじびびった。 魚も寝るんだね? もう一人はもっと出てきませんが、 こないだ水換えをしてるときに 水草と一緒に捨てちまいそうになって こちらもビックリよ! こちら二匹とももうかなり高齢なので、 夏の水温は結構つらかったかもな。 存在感ない奴らですが、長生きしておくれ。

14 9月 2011

両国のおすすめアジア料理店 ”アジアン 光 カフェ”

ひとんちの更新ばっかりしてないで、 自分とこのもやんなきゃ〜 っていうわけで書くことはやっぱり旨いメシの話で。 ほんとに美味しいって思ったのは、もちろん みんなにも知ってほしいってのもあるけど 自分で覚えておくぜ! って気合いの意味もありましてね。 このグリーンカレーは 両国のアジア料理店「アジアンカフェ 光」のもの。 現地の人のためでなく、日本人に食べてほしくて作ってるんだなぁ、 絶妙な味からそれがよく伝わってきます。ラストのコーヒーまでとっても美味しかった。 食べログとかってお店情報よりも上に、食べた人の批評が書いてあって、 そりゃプラスもありゃマイナスも書いてある。 ネットの口コミって、参考程度のはず。 あんまり気にしてほしくないなぁと思うんですが、お店の人にとっては死活問題だものね。 おいらはグルメ批評家ではないですが、 ちゃんと美味しいって思ったものを書いていこうと思っております。 こないだは夏メニューとして’麻婆つけ麺’があって、中華じゃんとかいうツッコミをしながらも食いたかったんだが、このカレーの前に出る幕はなかなか無いだろうなぁ。他の写真はこちらで。 [mappress mapid="9"]…

01 9月 2011

サイトが生まれました

本日9月1日、US制作の2つのサイトが公開。 こちらはUSの監査役としてもお世話になっている、径さんの社労士事務所サイト。 http://k-office.info/ それまで「社労士」という言葉すらよく知らなかったおいらですが、おかげで社会保険と労働保険の違いがちゃんと分かるようになりました(遅。女性らしい優しい仕上がりになってて、きっとこれなら相談もしやすい感じだね。 http://velvet-headz.com/ 一方こちらは、おいら自身のユニット"Velvet Headz" とにかくビジュアルにこだわったのがお分かり頂けるでしょう。絵と音っていっしょになると面白いんだなー(こちらも今更。 いずれもこちらで紹介したWordpressで作られております。

28 8月 2011

2011 原宿スーパーよさこい

今年は高知に行けなかったんで、原宿で今年の国士演舞を生で初めて観て参りました。 ものすごい隊列美です、それでいて演舞内容がハンパない難易度の高さ。 これを2ヶ月で練習して、高知と東京、別々のメンバーが一緒になって合わせるのだから、練習量もすごいものがあります。 こちらは高知、前夜祭での演舞。 今年のテーマは『千喜乱舞』。そこには ”戦い” という意味も入ってて、それで前半はこういう曲調に仕上がりました。おかげさまで、曲は多分今までで一番多くの人に喜んでもらえてるようです。みんな派手好きだからなぁw 一方でよさこいには"審査"というのがありまして、昨年の内容の方が高い評価だったのを無視して次にはいけないのも事実。 「二つと無い」をどこまで貫き通すか、来年はまたこれ大変ですわ。 さーて、今日は表参道でパレード演舞です。国士は15:55スタート予定。 是非生でご覧あれ!

27 8月 2011

こちらは、ちょっとざんねんな感じ?

ここんとこブログあんまし更新してないけど、写真は撮っておりましてね。 これは高円寺近くの「てつ」。看板から2Fに上がったら「てつ」と呼ばれるだけの何かがあるんだろうけど、あんまり上る機会は無いと思うんだなぁ。 下は、写真じゃなくてキャプチャーですが、「自転車NAVITIME」というiPhoneアプリです。自転車専用に設計されてるだけあって、距離が短いルートだけでなく、「坂道が少ない」「坂道が多い」「大通り優先」「裏通り優先」というチョイスができるのに心ひかれました。 この日は、ちょっと離れたOKストアに行くのに使ってやろうと思って、裏通りコースで走ってみました、いや正確には走ろうとしたんだ。 しかし、アプリが「次の信号を右」とか教えてくれる頃には、とっくにその信号は過ぎ去っているという致命的な弱点がアダとなり、リアルタイムナビにならないということが判明。 いつか新しいiPhoneでキビキビと指令を出すまで、肥やしとなってくれることになりました。 ※追記 その後、裏道を検索するのに非常に役に立つことがわかりました。肥やしにならずに済みそうw

26 8月 2011

ONE and HALF

本店のある香川県で知らない人はいないといわれる老舗の鳥専門店「一鶴」。 昨夜は、横浜でその骨付鶏に食らいついて参りました。 ここは鳥肉料理がいっぱいある系のお店ではなく、男らしく2者選択システム。 「おや」or「ひな」。なんともストレートなネーミングだけど、とりあえず初心者は「ひな」からいけというので、出てきたこれが「ひな」。 奥にみえてるのが「おや」。ちょっと小ぶりくらいで変わんないじゃん? そう、見た目はそんなにかわらん。 ジューシーな鳥ももをたっぷり味わって、それじゃ…とついに出てきたこれが「おや」。 これはね、鳥のリブステーキですよ。 歯ごたえのあるチキン丸ごとスパイシーな味付け!もうビール無しではいられない。調子に乗ってもう一本頼んだらもう満腹、といいながら食った「しょうゆ豆アイス」。こちらも美味であった。 でも〆にとっておいたはずの「とりめし」はお持ち帰りとさせていただきましたとさ。横浜 = 鳥な勢いでございましたー、ごちそうさま。 [mappress mapid="8"]『一鶴』横浜西口

25 8月 2011

advanced iPhone features

iPhone5の仕様の噂がいろいろでてきておりますが、このムービーはすごい!ホントに操作してるみたいだ。 本体めちゃ薄で、 バーチャルキーボードみたいなって、 ディスプレイもホログラム仕様! 実際これが搭載されたとしても、薄いの以外はそれほど頻繁に使う機会があるとは思えないけど、SFでしかなかったのが現実になるってワクワクするね。 さぁこれが実現するのはいつでしょう。

22 8月 2011

もはやブログとはいわせない

世界トップ100万サイトのうち14.7%のサイトで利用されているというWordPress! 米国では新規ドメインで立ち上がるサイトの22%がWordPressベースになっているとのこと。いまや最も有名なCMSになったね。 CMSとかいわれると??となる人も多いかもですが、当初ブログとして扱われたWordPressも、そのカスタマイズのしやすさで、一般の企業ページの採用がどんどん増えております。 おいらのブログも、昔はアプリケーションベースでコーディングしてアップロードして、とやっておりましたが、CMSにするとボタン一つで更新完了の簡単さ。おかげでこのブログはもちろん、ユナイテッドスタジオのサイトや私の個人ページもついに全てWordPressになりました〜。 そんなオススメWordPressだけど、カッコいいページを作るには、サーバをレンタルしてプログラムをインストールしてテンプレート選んで、、、と最初のハードルがあったり、導入後の更新とか、覚えなきゃいけない事はやっぱりあるんだよね。 ん、心配になった? 大丈夫、そのへんうちの会社で全部面倒みまっせw!

02 8月 2011

考えただけで走るチャリ?

PXPと名付けられたこのチャリ、米国トヨタの「プリウス・プロジェクト」から生まれたもので、そこにはiphoneがセットできるようになっております。 [youtube width="560" height="349"] このiphoneで、なにをやるのか… 二年前のCopenhagen Wheelは、環境対策でしたが、このPXPはなんと「思考制御」。頭の中で考えただけで、ギアチェンジするんだって!!自分の脳をチャリと同調させるってよ、世の中くるとこまで来たという感じだねぇ。 あのKNIGHT2000でも会話するくらいだし、すでにそれ以上だな。トヨタ初の自転車リリースがコレになったら、衝撃的だ。 詳しくはWIREDさんへ