TETSU

View all author's posts further down below.
20 11月 2012

お酉さまと珈琲の香り

週あたまの定例ミーティングを終えて青山から新宿の花園神社へ。 『酉の市』は主に関東地方の風習で、ゲットした熊手をお店で飾って福を呼び込んじゃうぜ!という縁起物のお祭りです。わたしも昨年、浅草の鷲神社で頂いた小さな熊手を納めて、今年はちょっとスマートな花園神社バージョンを頂きました。 そこから高円寺へ。打ち合わせ前に入ったのは『ポエム』。今日は図らずも20日じゃないか!毎月20日はコーヒー豆20%OFFなのと、さらには1ポンドコーヒーといって、当日の英1ポンドのレートでその日のコーヒー豆100gがゲットできる日。 今日のレートは1ポンド=129.85円なので、ペルーのコーヒー豆100gが驚愕の130円!!!思わず安っ!って言ってしもたぁw 新しいコーヒー豆の香りは、幸せの香りなのだよ〜 [mappress mapid="23"] ポエム 高円寺店 東京都杉並区高円寺南4-44-5 8:00~23:00

19 11月 2012

能登の風

ざっと三年ぶりとなる能登。 前はまだこのブログ無かったんだな。その時が記録的な大雪だったこともあり、今回も相当寒いの覚悟して行ったのだけど、これが大快晴!イメージあまりに真逆で戸惑ってしまった。 「花鶴風月」来年のよさこい楽曲のレコーディングでございます。それはそれは、またヒーハーな曲ができてますので、どうぞ安心してください(誰がw) なので、こちらも安心して並べていただきました、ヒーハー! 予定より早く終わり、コウジヤマさんと空港まで能登道のドライブ。普通、空港へ近づくとだんだん視界が開けて滑走路の一つも見えそうなものであるが、そこは能登空港。どんどんと山の奥地へ。残り1km切っても全然空港っぽくならないまま、突如開けてハイ終点! しかし、そこはそれまでで一番能登を感じる場所でした。 ああ、これが能登の風かと。どんどん冷たく強くなったかと思うと、雷雲となり飛行機の整備が出来ないほどの雨が。 能登の地は否が応でも自然のパワーを知らしめてくれる場所、どうやら私にとってはそういう場所のようです。 東京から直通ですからね、意外とあっさり行けます。出発口に足を踏み入れた瞬間、受付のANAのお姉さん方全員がこちらを向いて『いらっしゃいませ』と出迎えてくれる能登空港へ是非。

14 11月 2012

TREE FROG

11.11 FLOEMAで競演したinojieこと えっこちゃん。 名古屋の花屋とカフェとバーのオーナーさんですが、その店舗の壁画アートプロジェクトをイベントの丁度一ヶ月前から始めていらっしゃいました。それが、いよいよ今週にも完成だって!! 当初、足場が組めないという状況を周りの皆さんの強力な後押しで出来るようになり、最低でも2ヶ月はかかろうかという作業を、信じられないほどのスピードで一人で描き上げた彼女の熱意と実行力。 そして夕刊トップに掲載されると、たちまちちょっとした名所と化しているそうで、そりゃそうだよねー。 来年には隣のスペースに描き足したあと、都内でどこか描きたいなと言ってましたので、ビルのオーナーさんで壁アートしたい方、どうぞご相談を!! というわけで、そのカフェ『Tree Frog』名物の"はったいこクッキー"でティータイム中。 [mappress mapid="22"] Plants & Cafe TreeFrog 〒462-0825 愛知県名古屋市北区大曽根3-3-14 052-938-8833 月 - 水:…

13 11月 2012

2012秋ライブ完了

無事に秋の2ステージが終わりました。 ホントにホントに応援ありがとう 特にFLOEMAはイベント自体進めつつ、月宵ではDJスタイルというどちらも大きなチャレンジだったわけで、何かは起こることは覚悟してたけど、それ以上想定外が起こるわけです。 でも、その場のゲストのみなさんのおかげで、や、もーそのおかげでものすごい楽しい時間になってました。今までやったどのライブよりも、残るものが大きいものになった。 ライブ初めての人が楽しいって言ってくれたことや、家で聴いたのより全然良かったって言うてくれたり、その声がそのまま次の力になります。 そしてこちら。コスに目覚めたのか?とか色々噂のブルーヘアーです。まさかって自分でも思うんだけど、やると楽しいのよね。そして音楽もそうだけど、やってみないと分からないってこと、すっごく多いね。そこからまた次が始まる。 自分を崩すと違うものが見つかる。オレはこれでいいんだ!って思ったらおわっちゃう。 それは、最近出会ったみんなから教えてもらったことでもあります。 言い出しっぺのえっこちゃん、相方kou、ナチュラル貫禄ステージのnomadic notes響子ちゃん、シモジさん、コンさん、さすが本領発揮のDJ IKEとSachikoさん、名古屋パワー全開DJあさみちゃんとあかしちゃんと名古屋の頭領、また今度のびぃとさん、セットありがとうカヤちゃん、とてもやりやすかったソルファ柏木さんとスタッフさん。 そしてマジ寒いのに来てくれた皆さんに、もう一度ありがとう

07 11月 2012

ハナミドリ

Gucioさん、本日青山オフィスにお引っ越しということで、ちょいとお片づけのお手伝い。 行きがけに前から気になっていたお花屋さんを覗いて、黒いお花をつけた元気なセージを買いました。なんとなくあのオフィスに合う気がしてね。 路地のような道端、建物が見えないほどのツタに覆われたそこが『ハナミドリ』さん。全部の植物が、とても自然にそこにあって、売ってるのだかなんだか分からないくらい。そのくらい植物が生き生きとしているんです。ここが新宿ということを忘れてしまうほど。 中に入ると華美でない、静かに主張をする花たち。とてもとても個性的なフラワーショップです。こんどは是非アレンジを作ってもらおう。 [mappress mapid="21"] ハナミドリ 東京都新宿区西新宿5-25-1 tel&fax 03-6276-6769

28 10月 2012

FLOEMA始動

中目黒のクラブ solfa にて「FLOEMA TOKYO Vol.1」開催決定。名古屋からペイントアーティスト「inojie」らを迎え、サウンドとアート、そして人を結ぶクリエイティブな秋の4時間。 『一緒になんかやりたいねー』 すべては、ここから始まりました。今回Tsukiyoiとパフォーミングアートをするinojieとの出会い。 これから始まるストーリーがとても楽しみで、今回はその序章になるのです。 一緒に楽しい空間、時間をつくりませんか!? 11.11の夜は中目黒へ。 《出演》 TSUKIYOI nomadic notes inojie Dj asamy & Dj aka4…

05 10月 2012

新居からのお散歩的な〜

ポタさんちの事務所が青山に移る!ってので、お供して参りましたよ。 いやぁ、お目出度いめでたい!いろいろ忙しくなるだろうけど、でもすごい!うちからも近くなるしねっw! おめでとうございます! 時間があったので、帰りは ちょいと寄り道を。 石森プロの前の自販機で『仮面サイダー』を買って、 つたの絡まる窓は素敵で、 『天満宮』とだけ書かれた社でお参りして、 フェラーリの納車に立ち会って?、 最後は『やよい』の団子を買いました。 この団子屋さんよくTVにも出ててるくらいですから、夕方には全部なくなっちゃうんです。今日、やっと買うことができた!再開発あとも続けるっておばちゃん言っててよかった。 いやぁ、いろいろ嬉しいことが続くなぁ。

01 10月 2012

天秤座パーティー

しらたま & うっちーさんで誕生日会 @ 老辺餃子 このあと台風直撃というのが分かっていても、餃子に鍋にビアーにと留まる事無く食べまくりました。 そしてウッチーさんのくれたこの、パンダ&ベアーの言葉パズルみたいなんがおもろい。しかし、なんで小悪魔やねんw なので、いまスタジオに来るとこんなものが並んでますが、どうぞ気にしないでください^^;

30 9月 2012

10.10 秋の味覚と山羊と唄

真ん中に大きな木がそびえ立つ、代官山の隠れ家liveハウス「山羊に、聞く?」。隠れ家ってことになってるけど、お店の名前のせいもあって巷ではちょいちょい噂になっているようです。 念のためだけど、山羊は ヤギ だからね! 月宵 秋ライブの一発目。水曜日だけど月宵は8:25あたりのスタートだよ、間に合うといいなぁ。 「アコースティックな感じで出来ますか?」ってブッキングのとき聞かれて、その流れのわたしにとっての月宵ピアノデビューとなるわけですよ。月宵でピアノ弾くつもりはなかったんだけどね。人生そんなもんですw こういう感じはありか!?と自分に問いながらいま音作ってるところだー。 10月10日水曜日夜の代官山へぜ〜ひお越し下さい。 東京都渋谷区代官山町 20-20 モンシェリー代官山B1F http://goo.gl/maps/ZPUvf 【出演】 tsukiyoi / sho / 戸渡陽太 【時間】 open 19:00 / start 19:45 【料金】 前売り 2,000円 / 当日 2,500円  (秋のデリ3種プレート +500円) ⇒ ご予約 《メールにお名前と人数をお書きの上、当日受付で予約された方のお名前をお伝えください。》

29 9月 2012

42期目の日

という、それほど節目でもないのですが、でもそんなおいらをみんな沢山お祝いしてくれてありがとう。 ポタさん、クミちゃん、そして海老名から駆けつけてくれた窪ちゃんと、仕事終わりの新宿3丁目のワインバーで気持ちよくなっていると 「テツ」って書かれたプレートが!!! ビックリした!!! のはプレートが運ばれるのと同時に消防車が何台も来て辺りが騒然としたのもありましたがwww そして、奇しくも同じ日に第六期目を迎えられた映画制作会社の「コスモボックス」さんのパーティー。遅れて行ったので静かにしてようと思ったらですね、ホールの生クリームケーキ!!!ってなんとまぁ。 古新さんらしい憎い演出に降参しました。数々の映画祭にノミネートされる監督の活躍は、これから益々注目されることでしょう。 一日でこんなにおめでとうと言われた事は無いよー みんなみんなに感謝!!!

21 9月 2012

Anthem Japan ~ 君が代

いつか、やらなきゃと思っていたこの曲。 「君が代」のカバーを月宵で。 曲に対するいろんな想いがどうとか言うよりも先に、メロディーとしてこれ程日本的なものも無いわけで。そしてそれを箏で弾くだけで、日本を感じずにはいられない私たち日本人。 そういうストレートで、それでいて今の日本が抱えるいろんな局面を音にしてみたAnthem Japan by Tsukiyoi なのです。 そして、福岡の亮ちゃんに「こんな曲できたよ」と言って送っておいたら映像にして戻ってきた!!!すっげぇ!アリガトウ(^▽^)/ 離れていてもこんなコラボができる世界にいつの間にかなったのも、日本が平和であるからだね。 今日は国際平和の日、平和な笑顔で溢れる世界でありますことを。 「Anthem Japan ~ 君が代」2012.9.21 ⇒作品紹介はこちら - - - -…