TETSU

View all author's posts further down below.
27 1月 2013

開眼

これを飼うとけ、願いかなうからと相棒がくれた達磨さん。目がないと静かなのが、目を入れただけで動き始めたような気になるねw アルビノ種は赤目かとか、いや白人は青目だろかとか、まぁさすがにここはデフォルトの墨にしておきました。 当然ながら片目です。お願いごとは、いっつもそこここで言うていることなんで、じき叶うはずですが、叶うといいね^^ ありがとう。よっしゃがんばるぜい!

01 1月 2013

二〇十三元旦

初詣は新宿十二社 熊野神社へ 中央公園のすぐ裏だし、サクッと行って帰るかと思ってたら甘くなかった。うーん、並ぶのかぁーと思ったけど、近いのにきちんとお参りしてなかったのもあったので並びましたよ。 参拝終えて、すぐに帰ろうかと思ったのだけど、ふと思い出して家のすぐ前なのにお参りしてなかった成願寺さんへ。 だ、誰も居ない。こ、この差は一体!でもおかげで、お焼香してすごく落ち着いてお参りできました。『私たちの音楽が世界に届くようお力を頂きますようにと』 その帰り道、コンビニでチョコを買ったらコレが。 麦とホップ大当たり! なんとま! やっぱ初詣はするものだなw というわけで今年も宜しくお願い致します。

01 1月 2013

新年お目出度い白ヘビ様きたよ

二〇十三 あけましておめでとう!な白ヘビ来ました!! 毎年恒例となっております浅草豆房作!縁起物の干支土鈴。 特に今年は例年以上のオーダー状況だそうで。そりゃそうだ、白いヘビ様は金運アップですからね!!これはもう年明けから期待したいところ。 東京はいいお天気です、初詣でも行ってきますかねー! 皆さん今年も宜しくお願い致します。 【土鈴ご注文はこちら】 → 豆房オンラインショップ

24 12月 2012

Joy to the World from Japan 2012

In silent night, surrounded by light, I thank you with much love. Merry Christmas to You Tetsu http://official.fm/tracks/ckkC?control=1&tracklist=1&width=420&height=240&skin_bg=A2203A&skin_fg=FFFFFF 今年は、直接会ったことはない世界中の人に沢山知り合って、そして沢山助けてもらった一年でした。 そんな皆さんに感謝を込めて。いっぱいの光があなたのもとに届きますことを。…

22 12月 2012

OSXでMac内を全部検索してほしい

忘れそうだから、ここにメモ代わり。 OSXでファイルとか検索するいわゆる『Spotlight』というのがあります。 この検索対象なんだけど、いつしかライブラリフォルダ等を外してしまうようになってるよね。これだとインストーラーで勝手に入ったものとか、どこに行ったのか分からないぞ。 そんなときには、検索文字の前に filename: をつけると、ちゃんと発見できる。

14 12月 2012

舟町「一期」

数年ぶりの友と久しぶりの夜の場に選んだのは四谷三丁目の近くの「一期」さん。 実はこのときにご一緒させてもらったご縁がつながり、まだ先日オープンしたばかりのお店に初上陸してきました。 寒かったので、最初に頂いたのが『あん肝』とこの『鴨ねぎ水餃子』。和食なのに、お洒落な飾り付け。連れも思わず「洒落とんしゃー」の連発でした。 和食なのにイベリコもいます。 和食なのに可愛い飾り付け「銀鱈の西京焼き」。 和食なのにホカホカショコラも。旨っ!さすがです!!そして和食だけあって、当然の如く本酒が旨い。その中でも今日の大一番「奥能登の白菊」。 土佐のしらぎくに勝るとも劣らない超お気に入り、あまり同じものを頼むことはそうないのですが、今日ばかりはおかわりを。 他にももちろんオススメの「黒豚しゃぶしゃぶ」とか「鶏唐揚げ」とかも全部ぜんぶ美味しく頂きまして、大満足〜〜〜〜ごちそうさまでした、次回は卵の入った"なにか"に密かに期待w!! [mappress mapid="24"] 舟町「一期」 東京都新宿区舟町5-25 TSI FUNAMACHI 3F TEL:03-6273-0277 四谷三丁目駅徒歩3分 杉大門通り沿い 営業時間 17時〜…

04 12月 2012

119カ国へ!

うちの小さなスタジオで これでもか!と作った音をネットに載せると Appleさんが各国にデリバリーしてくれるという そんなとんでもないサービスがiTunes。 ついに本日、トータルで119カ国に配信してくれるようになりました。 ほらロシアでもこの通り! 音楽を取り巻く環境は激変したけれど、10年前では到底出来なかったことが、今当たり前に出来るようになっている。あとは、その仕組みをどう味方につけるかにかかっていると思うわけです。

01 12月 2012

変わらない高校仲間

仙台出張中の一人が東京に来るタイミングを逃しちゃいかんめぇと、突如プチ同窓会が開催。 質実剛健の男子校だった母校が、いまや中高一貫共学へと生まれ変わってることも驚きだけど、それより22年!も経ってるのに、さっきまで教室でバカ話やってたような錯覚を起こすほど、何一つ変わらないままでいる仲間が最高。 写真は、さんざん食って飲んだ〆に豚骨替え玉までして、目出たくお開きしたところw そして左の乱れないネクタイ二人は防衛大から自衛隊へ進んでて、海外赴任の話とか復興の話とか聞いて、実際はもっと色々あるのだろうけど、ほんとすごいなぁーと。 番組にも出ていた松島基地の復興もまだ途中らしい。、自分の家族や組織を一番に考えたいのをおして、他人の、他国のために力を尽くす。 誰だって「自分を守る」のが精一杯のなか、他のことを考える、それを当たり前とする仕事に生きる仲間が本当に誇らしい。 あ。facebookページあるんだね、ちゃんと宣伝してあげなきゃだ。 陸上自衛隊 海上自衛隊 航空自衛隊 命を張って、日本の国を守っている人たちに敬意と感謝を。