TETSU

View all author's posts further down below.
22 9月 2010

MEGUMI HOSOKAWA in TOKYO

絵描きのめーちゃん(↑ 等身大)が大阪からスタジオに遊びにきてくれました。 宮崎産マンゴービールで乾杯しつつ 蛙の唐揚げを頂きつつ 三鷹のロボット兵に挨拶して 最後は原宿でお買い物と、なかなかの東京巡りでした。 そんなめーちゃんの作品は http://meee0001.tumblr.com/ こちらから。 しかし…いや、ちょっと食い過ぎ^^;

14 9月 2010

WIRED CAFE 360°

原宿KDDIデザインスタジオ5Fのカフェ 竹下通りのつけねで、辺りはかなり賑やかなはずが エレベーター降りて入ると、優しい光と緑に囲まれた落ち着く空間があります。 定番?アボガドねぎとろ丼 こちらのマラサダっていうハワイのドーナツを頼むと、20円が寄付になるそうです。 が。欲望には勝てず、パフェになりました。寄付はまた今度、ごめんなさい。 そのマラサダが、ジェラートと一緒に丸ごとイン!してるんで、欲張りな甘党にこそオススメじゃな。 そうそう、ネットFreeなのもイイ!

13 9月 2010

toilet

そう。突然ぎょうざを食べたくなったのは、こいつのせい↓ そう、TOTOのウォシュレット というてもわからんわな。 この日本が誇るテクノロジーと文化を余すところ無く描いた映画(!?)『トイレット』に登場する餃子がなんとも美味しそうだったのね。 もちろん、ストーリーはそれだけじゃなく。 予告編からは全く予想のつかないお話、緩やかな空気感につつまれたいい映画でした。 個人的には、RAYくんがもうこの世を去った大学の友人にあまりにそっくりのため、なんか不思議な感覚でした。 で、その威力を実際に確かめるべくTOTOのショールームへ。 ショールームのある階のトイレが、ウォシュレットの体験を兼ねてちゃんと新型が設置してあるのですよ。いやあ、あのマッサージ機能は「あんびりーばぼーー!!」 病み付きになるのわかりますわぁ〜

11 9月 2010

天鴻餃子房

TVでの露出も多い餃子専門店「天鴻餃子房」 神保町メトロの出口、スグ横のお店はお客が途切れる事が無い感じ 創業以来変わらないという「元祖餃子」は期待通り旨かったため、調子に乗って ↑水餃子、海老ニラ餃子、黒豚餃子↓ と次々に餃子ばっかしたらふく食べて、めっちゃ安かった。 こりゃええわあ、また行こう^^

08 9月 2010

COCHIN NIVAS

店名を見たときコンニチワーかと思った「コチンニヴァース」 うちから歩いてすぐのとこにあるのだが、インド料理愛好家の間でも有名なこのお店 遠方から訪れる方も多いと聞く。小さいお店は、ホントに何時みても満員だもの。 先日は夜通し喋ったおーちゃん、ちーちゃんとお邪魔。 ブラックペパーを使って一気に調理すると狭い店内にコショウの匂いが充満。 お客さん全員「げほげほ…ハックショイ」となりますが、そこはエスニック好きばかり。 何も無かった様に時が続いたりして、ほんとにインドにいるみたいだ。 毎回、食べた味もメニューも覚えてないんですが どれを食べてもインドど真ん中に連れて行ってくれるハッピーなお店。 食べログ見ると、ランチよりも普通にオーダーした方がいいみたいやね。 ナンはありません、ライスもいいけどパロタがおすすめ。

03 9月 2010

Strelitzia juncea

スタジオに緑を置きました。 ストレリチア・ユンケア(バショウ科ストレリチア属) 極楽鳥花の葉っぱが退化して棒状になった種。ほほぉ確かに背の高いのほど、葉が小さくなっとう。 ふらっと立ち寄った西新宿の花屋さん IVYのご主人と話しているうちに目に留まったのがこれ。オフィスとかロビーの展示用もやってる花屋さんだけに、お洒落な陶器のベースにカッコ良くアレンジしてくれました。 他の店を調べたら大きいのはえらい高いぞ。安かったみたい、ありがとうございます 原産地は南アフリカのケープ地方。乾燥した地の種なので、水やりは土が乾いてからたっぷり。植物の根は乾燥している時に呼吸してるから、お水のやり過ぎには注意してねとご主人。 ちゃんと日に当てたら花を咲かせるらしいが… 極楽鳥花見られる日は果たしてくるでしょうか。

01 9月 2010

母phone

銀座のアップルストアに、うちの母… 手にしているのは… iphone4 一時間のレッスンを受けた後、 auのかんたん携帯からコレに!ってその落差すごくねえかw 全世界の地図が出る!って気に入ったみたいですが、そんな世界地図広げることはまぁ無いと思うがね。 最初字が小さいと言ってたけど、普通の携帯の字も決して大きくはないしな。ディスプレイもフォントも奇麗な分、むしろ見やすいくらい。ディスプレイキーボードも慣れて、メールはその日に打てる様になったみたいですよ。 ま。電話したら、ちゃんと会話できたからそれで十分だ。 iphone4、アップルストアにはどんどん入荷しているようですが、購入予約するのにまだ2-3日はかかる。それでも、ソフトバンクショップよりは早いみたいだ。今回、MNPして電話帳登録をやってもらおうとしたら、アップルストアのマシンではダメで、結局ソフトバンクショップに行ってやってもらいました。

30 8月 2010

スーパーよさこい2010

いつもは静かな明治神宫本堂が… 赤と青で 埋め尽くされましたーw 明治天皇もビックリですよ( ・ิω・ิ) 表参道の方もこんなかんじ。 去年の記事には表参道15分位って書いてますが、今年は余裕で4回し! 賞もらったんで、来年も奉納舞できるね^^ 恒例の打ち上げも笑顔が溢れてました。 石川ちゃんと森田さん。 二人は日焼けですが、私は酒焼け!? よさこいの熱い夏は今年もこうして過ぎたのでしたー

18 8月 2010

星呑み〜グビッ

しろちゃん主宰「星呑み」ツアーにいってきました。 都心から車を走らせる事1時間ちょっと。 奥多摩の川沿いで車を停めて、登場したのは自動追尾システム内蔵の天体望遠鏡!木星の縞模様も良かったが、肉眼では見えない天の川を見せてくれたのには感動でした。 缶ビール片手に聴くしろねこ星空講座は、川の音と相まってとても気持ちよく。。。 気がついたら意識がどっかいってたw 東京でもあんだけ星がみえるんだねぇ、暗くて写真が一枚も撮れないのは残念でしたが。しかしまぁ、おいらだけ呑んじゃってすんません。宝田くん、運転ほんとにご苦労様でした〜^^