アート

22 10月 2011

東京工芸大公開講座

うちから5分もかからないところにある東京工芸大学芸術学部で無料講座があるというので、参加させて頂きました。 芸術の秋ともいうしね、そういやかつては地元の芸工大(現在は九大芸術工学部)を目指して浪人したなぁとか、そっち行ってたらいま東京には居ないかもなぁとか、、 まぁそんなことを考えながら、キャンパスの向かいにある芸術情報館へ。 第一回目の今日は「メディア芸術の行方」ということで工芸大准教授 小川真人氏が担当されました。 特に国内外のメディア芸術祭から幾つかの作品を紹介されたのは面白く、特に磁性流体を使ったプロジェクト「突き出す、流れる」は、電通大の児玉准教授の作品。 電通大に、そんなアート関連のことをされてる方がおられたとは初耳でしたわ。 [youtube width="420" height="315"] こちらのサイクロイドEは、こないだ東京ミッドタウンで見れたんだとか。 [youtube width="560" height="315"] 時間の関係で全編見れなかった「つみきのいえ The House of Small Cubes」…

07 11月 2010

ネイチャー・センス展

ツイートで今日が最終日ということを知り、六本木 森美術館へ。 内容はある程度聞いて知っていたけど、やはりどれもダイナミックで素晴らしい作品。と同時に、アートインスタレーションって分野で、これだけお客さんを集められるってすごいなあ… なんて気にしつつ、ゆっくり廻ってきました。 会場もそのまま白と黒、光と陰の世界。 触りたくなるのも、無理は無い。 作家:吉岡徳仁 人によっていろんな解釈ができるアートという分野。このくらい間口が広くとってあると、アーティストもいろんな実験ができるし、お客さんにも理解してもらいやすいのかも。そして撮影可な美術展、これもええね。(携帯の赤ランプは気になったが) 次回あるのかな、楽しみです。

16 10月 2010

astrological tower clock situated at Old Town Square in center of Prague

9月10日 チェコの首都プラハの中世の天文時計台で600周年を記念して行われた3Dマッピングアート。 Mapping: The Macula (themacula.com) Michal Kotek Lukáš Duběda Sound: data-live (data-live.cz) Production: Tomato Production (tomatoproduction.cz) この歴史ある建物自身が、生命を持ったかのように感じる素晴らしい作品です。 スゲースゲーってなんども一人感動してた。 Campaign_Otakuさん、ご紹介ありがとうございました。

16 10月 2009

神楽坂スパニッシュ

CHIYO YAMAMOTOの写真展 初日からたくさんの人に お越しいただいてます。 白玉つながりで こちらのブログを覗いて頂いた方も どうもおこしやす^^ くいしんぼうアートを自称する 白玉としては、何かに付けて パーティとなるわけで。 今回も 白玉 + 某所有名人で、 神楽坂エル・カミーノにおじゃま。 スペイン料理のお店。 美味しいだけでなく 居心地のよさが、ついつい こういう行動を引き起こします おなかいっぱ〜〜い…

11 10月 2009

山本千代 写真展

シュートボクシングの熱いシーンを 切り取ったかと思えば、一転 美味しそうなグルメカットを 撮ってみせたりと、様々なシーンで 活躍をみせる写真家 「山本 千代」写真展。 普段はクールなようでいて、 実はお茶目さんな彼女。 白玉という食いしんぼアート集団で 一緒に活動しています。 左は同じく白玉のアイちゃん。 今回その「白玉」からの、初ムービー作品 「FLOW」も会場にて初披露となります。 こちらはその素材の中の一枚。水をモチーフにした サウンドヴィジュアル・インスタレーション。 『アイ ワズ ヒア』 2009.10.12(mon)〜18(sun) 11:00〜19:00(最終日17:00まで)…

01 9月 2009

スタバのいつもの

「煙無いところがいいんで、スタバ行きましょう」 耳を疑った… 数ヶ月前まで彼は ばりばりスモーカーだった。 人間追い込まれれば変わるものだw。 店に入るとレジが二つ。 空いた方に進んで、メニューも見ずに「キャラメル…」 いや待て、これじゃいつもと同じじゃないか。 5秒悩んで、クレームブリュレフラペチーノというのにした。 打ち合わせがおわり、ひと駅先の 行き先は結局スターバックス。 気がついたら注文していた 「キャラメルマキアート」 またやってしまった。 そんな私でも、 スタバのハシゴは初体験。